ブラジル生産者物価は-10.51%  ブラジルレアルのスワップ成績(9月17日週)

ブラジルレアル

ブラジルレアルの推移 

みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。

高金利通貨が軟調となっていて、ブラジルレアル、メキシコペソ、ハンガリーフォリントはかなり下げていますね。期末の調整で月が変わっての戻しを期待していますが、ブラジル中銀は20日に利下げしていて、レアル/円もちょっと弱気です。利下げ後にIG証券のレアル/円のスワポも減少しています。

28日発表の8月の生産者物価指数(PPI)は前年比で予想-15.00%のところ-10.51%となり、前回の-14.02%からマイナス幅を縮めています。良かったのか悪かったのかわからないですが、前月比は+0.92%だったので、下落してきた物価もいったん下げ止まったようです。

 

9月17日週のレアル/円は30.385で始まり、30.501をつけて高値を更新しますが、政策金利発表後下落となって、29.885まで下げています。24日週に入っても下落継続で一時29.469をつけています。

2018年11月以来の高値をつけたものの、利下げで下落しています。下値抵抗線で止まっていて、ここから反発できるかに注目です。

IG証券:ブラジルレアル/円

ブラジルレアル/円を買いで120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換したため20,000通貨決済して、100,000通貨保有としています。

8月17日週のレアル/円のスワップポイントは4,120円で、1日あたりでは58円と前週と変化なしでした。

合計の利益は前週比で-21,280円の1,577,911円となりました。

利下げ後は下落となりましたが、思ったよりマイナスは小さかったようです。

週間スワップ推移

  保有数 証拠金額 終値 スワポ合計 1日平均 年率
9/17週 買100,000 200,000円 29.77 4,120円 58.86円 107.4%/7.2%
9/10週 買100,000 200,000円 30.03 4,120円 58.86円 107.4%/7.2%
9/3週 買100,000 200,000円 29.35 4,120円 58.86円 107.4%/7.3%
8/27週 買100,000 200,000円 29.28 3,600円 60.00円 109.5%/7.5%
8/20週 買100,000 200,000円 29.69 6,870円 85.88円 156.7%/10.6%
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
9/17週 950,900
543,251 83,760
1,577,911 -21,280
9/10週 976,300 539,131 83,760 1,599,191 +72,220
9/3週 908,200 535,011 83,760 1,526,971 +11,620
8/27週 900,700 530,891 83,760 1,515,351 -38,300
8/20週 942,600 527,291 83,760 1,553,651 +83,770

 ↓前週のブラジルレアルの成績↓

ブラジル中銀は12.75%に利下げ  ブラジルレアルのスワップ成績(9月10日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルは高金利なうえ、通貨レアルも昨年はメキシコペソ並みの強さでしたが、金融政策は緩和に転換しており、IG証券のレアル/円のスワポも減少してきています。ブラジル中央銀行は20日の金融政策委員会で政策金利を0...

 ↓翌週のブラジルレアルの成績↓  

ブラジル8月鉱工業生産はプラス圏に浮上  ブラジルレアルのスワップ成績(9月24日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。10月3日にドル/円が為替介入もどきの急落となりましたが、高金利通貨もとばっちりを受けて連れ安となっています。ドル/円は3円落ちて2円戻した感じですが、ブラジルレアルやメキシコペソは下げっぱなしで戻りがほとん...

コメント